Q&A
よくある質問を掲載いたします
Q1 支部と道場はどう違うの
支部と道場は根本的に違います。支部は同じ趣味を持つ人の集まりであり、営利を目的としておりません。よって、会員は参加者であり運営者でもあるのです。特に強い必要はありませんが、環境を悪化させる発言などは慎む必要があります。
それに対して道場は営利を目的として開いているところが多いと思います。子供教室なども体系立てて行われているところが多いと思います。
Q2 支部会員とは
各支部は公益社団法人日本将棋連盟の支援を受けて活動しています。毎年日本将棋連盟日光支部に加入すると、日光支部が一括して日本将棋連盟に対し会員申請を行っています。会員として登録すると定期的に小冊子や手帳が送られてきます。また、会員証を提示することで、日本将棋連盟で販売する商品の割引を受けることが可能です。(一部商品を除きます)
Q3 学生も加入できますか
基本的に誰でも加入することができます。まずは子供教室からスタートし、強くなったら例会に参加いただくのがよいかと思います。
Q4 女性も加入出来ますか
問題なく加入できます
Q5 例会はどのように行われていますか
現在日光支部では独自のレーティングを採用し、クラス別の例会を開催しております。上達するとクラスが上がるので、モチベーション向上にも繋がります。
例会の参加費は年会費含まれているので無料です。各クラス優勝すると記念品をお渡ししています。
Q6 年会費以外にかかる費用はありますか
例会以外で年数回大会を開催しており、その際は参加費を徴収しております。また、温泉大会などイベント開催の際も別途徴収しています。例会だけ出席の場合は特にかかりませんので、安心してご参加ください。
Q7 体験はできますか
可能です。まずは体験で例会にご参加いただき、その後加入するかどうかを決めていただけたらと思います。
Q8 他団体との交流はありますか
日本将棋連盟に加入する栃木県内の支部との交流があります。その他団体で交流を希望する団体様がいらっしゃいましたらご連絡ください。